第6回 「親なきあと」相談室の活動報告 ~ 一般社団法人障害のある子のライフプランサポート協会
※当記事は2024年10月の内容です。 はじめに 今回ご寄稿いただいた佐藤さんは、ファイナンシャルプランナーとして、障害のある子のいる家族のライフプラン全般の相談窓口を開設されています。さらに、思いを同じくする福祉...続きを読む
※当記事は2024年10月の内容です。 はじめに 今回ご寄稿いただいた佐藤さんは、ファイナンシャルプランナーとして、障害のある子のいる家族のライフプラン全般の相談窓口を開設されています。さらに、思いを同じくする福祉...続きを読む
※当記事は2024年7月の内容です。 はじめに 障害のある子が将来も安心して暮らして行けるためには、持続的な安定収入を確保することが大変重要です。そのために、福祉型信託や公正証書遺言、不動産資産のバリューアップなど...続きを読む
※当記事は2024年4月の内容です。 はじめに 「親なきあと」の障害者の生活を支えるためには、手厚い福祉サービスがあれば解決するわけではありません。また、お金がたくさんあれば安心というわけにもいきません。福祉とファ...続きを読む
※当記事は2024年1月の内容です。 はじめに 今回から、全国で「親なきあと」の相談に取り組んでいる事例の報告を、連載でご紹介していきます。 その1回目は大分県社会福祉事業団です。7年前に当時の担当者から、「親な...続きを読む
※当記事は2023年10月の内容です。 「親なきあと」本人を支える制度は何か 前回のコラムで、「親なきあと」の課題は 3 つとお伝えしました。お金、住まい、日常生活の支援です。それぞれの課題については、その解決手段とし...続きを読む
※当記事は2023年7月の内容です。 「親なきあと」問題とは何か 「親なきあと」相談室の渡部伸と申します。「親なきあと」と聞いて、みなさんはどんなことをイメージされるでしょうか。 あなたに3歳の子どもがいたとします。 ...続きを読む