開催済み「家族信託専門士・コーディネーターフォロー研修」

第23回(2023年第2回) テーマ

■2023年以降、家族信託を取り巻く制度の変化
■信託契約書~よくある指摘事項

内容

■信託契約書~よくある指摘事項

2022年後半に、本協会が実施したセカンドオピニオンサービスで、指摘頻度の高かった事項を抽出し、解説します。

特に今回は、「必要な記載が欠落している事例」を集中的に取り上げます。

信託契約書は、当事者(委託者と受託者)だけが理解していれば良いものではありません。

後継受託者や二次以降の受益者、信託監督人や受益者代理人等の関係者、そして何より信託金銭を管理する口座を開設する金融機関、信託不動産の管理や取引に関与する不動産管理会社や仲介会社等の、外部の方々にとっても誤解のないように必要な事柄を明記しておく必要があります。

ところが本協会に持ち込まれる全国の金融機関からの「セカンドオピニオン」では、こうした「きちんと記載すべきこと」が記載されていない契約書が散見されます。

●信託契約を行う利用者にとってのリスク

●信託契約書を取り扱う士業にとってのリスク

●信託口口座の開設を行う金融機関や、不動産を取り扱う不動産業の方々にとってのリスク

等を解説いたします。

++++取り上げる事例(一部)++++++++++++++++++++

■信託財産の定義に係る記載

■受益者代理人等の設置に係る記載

■信託財産責任負担債務に係る記載

■受託者の解任に係る記載

■信託の変更権限に係る記載

■信託の終了に係る記載

■他

対象

「家族信託専門士研修」「家族信託コーディネーター研修」修了者 限定

参加形式

今回は、

・会場(日本教育会館)へ直接お越しいただいての参加
・「ZOOM」を使用してのリモート参加

のどちらかご都合がよい方法でご参加いただける企画といたしました。

研修概要

開催日時

第23回(2023年第2回)

<研修スケジュール>変更の可能性がございます
2023年5月30日(火):13:30~16:00(予定)

参加方法1:当日会場にお越しいただいての参加をご希望の方

会員専用サイトの研修一覧より
「◆会場参加◆【2023年5月30日開催】2023年第2回フォロー研修」
をお選びいただきまして、申し込みをお願いします。

・参加費用:3,300円(税込)

※「専門士・コーディネーターサポートサービス」(有料)を別途ご利用の方は無料(サポートサービスの契約をされている方は、フォロー研修の価格が「0円」と表示されます)

※お支払いはクレジットカードか、銀行振込となります。

会場

日本教育会館(神保町)
東京都千代田区一ツ橋2-6-2

参加方法2:ZOOMによるリモート参加をご希望の方

会員専用サイトの研修一覧より
「ZOOM参加【2023年5月30日開催】2023年第2回フォロー研修 」
をお選びいただきまして、申し込みをお願いします。
参加費用のお支払いが確認できましたら、ZOOM招待メールをお送りいたします。

・参加費用:3,300円(税込)

※「専門士・コーディネーターサポートサービス」(有料)を別途ご利用の方は無料(サポートサービスの契約をされている方は、フォロー研修の価格が「0円」と表示されます)

※お支払いはクレジットカードか、銀行振込となります。

銀行振込の場合、お振込み確認後にZOOM招待メールをお送りしますので、早めにお手続いただけると助かります。

当日はご参加いただけない方

当日の模様は、VTRにて収録し、公開いたします。
VTRの編集終了後、改めてご連絡いたします。

・参加費用:3,300円(税込)を予定しておりますが、改めてご案内いたします。


開催済みのフォロー研修一覧へフォロー研修トップへ