活動1 一般の方々に制度を知っていただく活動を行います

「家族信託制度とはなにか」を広く一般の方々に知っていただくための告知活動を行います。

  • 一般向けセミナー
  • パンフレットの作成
  • 広告活動
  • 寄稿、マスコミへの対応 など
活動2 相談を受ける方々に、ノウハウ、事例などを提供します

利用者から相談を受ける専門家の皆さまをサポートします。

  • 基礎から実務までの、研修会(eラーニング含む)
  • 活用事例の情報提供
  • 各種専門家の紹介 など
活動3 皆様がお客様にご提案できるよう、協力体制づくりに取り組みます

実際に家族信託制度を活用するためには、多くの専門職の方々のご理解とご協力が欠かせません。

  • 司法書士、税理士、弁護士、公証役場等、法律や税務の専門職の方々
  • 銀行、証券、保険等の金融機関ご担当者の方々
  • 不動産の活用をご提案されている企業の方々
  • 医療、介護関係の方々

当協会では、こうした方々と連携を持ち、安心して家族信託の提案ができる協力体制づくりに取り組みます。

活動4 正しく運用され、悪用されぬようルール作りや啓発活動を行います

どんなに良い制度も、正しく運用されなければ社会にとって良いものにはなりません。
当協会では、制度を正しく理解・運用するため、そして悪意のある提案から利用者を守るため活動を行います。

  • 家族信託の提案ルール作り
  • 一般の方々や専門の方々への啓発活動
  • 各行政機関との連携 など
▲