- タイトル
- 【福岡】信託制度と遺言・成年後見制度の比較と使い分け
- 開催日時
- 2015年10月20日(火)16:00~18:00 (受付15:30~)
- 研修内容
- 2014年7月と12月、2015年7月に、本協会の研修として行いましたテーマです。今回福岡でもこちらの研修を開催いたします。
家族信託のメリットや可能性・有用性を本当の意味で実感するには、信託と並ぶ他の財産管理・資産承継の手法をきちんと理解している必要があります。
今回は、成年後見制度や遺言と信託制度との比較を通して体系的・網羅的に財産管理・資産承継の手法を理解する研修です。
- 定員
- 40名
- 会場
- カンファレンスASC 3F 3A会議室
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-25アスクビル
博多駅筑紫口より徒歩3分
- 講師
-
- 本協会理事・司法書士
宮田 浩志氏<講師紹介>
宮田総合法務事務所にて、地域密着にこだわり、地元を大切にする司法書士事務所として信頼を重ねている。
「家族信託」に関する取り組みでは日本でも先駆的な存在で、日本有数の相談件数と実施実績をもつ。
一般社団法人日本相続学会理事、公益財団法人武蔵野市福祉公社権利擁護事業運営監視委員他。
- 本協会理事・司法書士
- 受講料(税込)
- 家族信託普及協会員:5,000円
相続診断士:7,000円
一般の方:15,000円