参加受付は終了しました
参加受付は終了いたしました。多数のご応募誠にありがとうございました。
- タイトル
- 【大阪】介護の現場や親の認知症対策としての家族信託活用法
- 開催日時
- 2015年8月20日(木)16:00~18:00 (受付15:30~)
- 研修内容
- 2014年8月に、本協会の研修として行いましたテーマです。会員の皆様からのご要望を多数いただきましたので、大阪でもこちらの研修を開催いたします。
認知症高齢者や障がい者(知的障がい、精神障がい、身体不自由)に対する財産管理・資産承継の場面で家族信託を活用する方法、いわゆる『福祉型信託』について、事例を交えて実務に即したお話をします。
- 定員
- 80名
- 会場
- 大阪市立総合生涯学習センター 第一研修室
〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階
JR東西線 北新地駅直結
- 講師
-
- 大阪府行政書士会 阿倍野支部 副支部長
クロスト行政書士事務所 代表/行政書士
細谷洋貴(ほそやひろたか)氏<講師紹介>
阿倍野支部担当区役所での遺言・相続に関する相談会の相談員。
家族や知人の相続争いを経験して遺言、相続、事業承継を専門とする行政書士事務所を開業。事務所名であるClose to Trust(信頼の近くに)を理念に、皆さまが信頼して相談できる身近な存在になれるよう日々努力しております。
- 大阪府行政書士会 阿倍野支部 副支部長
- 受講料(税込)
- 家族信託普及協会員:5,000円
相続診断士:7,000円
一般の方:15,000円
※詳細は、お申込いただいた方へ3営業日以内に別途ご案内致します。
参加受付は終了しました
参加受付は終了いたしました。多数のご応募誠にありがとうございました。