- 研修テーマ
- 信託制度と遺言・成年後見制度の比較と使い分け
- 開催日時
- 2014年12月16日(火)14:00~16:00
- 研修内容
- 2014年7月、本協会最初の研修として行いましたテーマです。会員の皆様からのご要望を多数いただきましたので、再度研修を開催致します。
家族信託のメリットや可能性・有用性を本当の意味で実感するには、信託と並ぶ他の財産管理・資産承継の手法をきちんと理解している必要があります。
これまで、成年後見制度や遺言と信託制度との比較を通して体系的・網羅的に財産管理・資産承継の手法を理解するセミナーはありませんでした。
今回、特に高齢者・障がい者の財産管理や相続・資産承継対策に焦点を絞り、その時に選択肢となりうる手法をきちんと理解することを目的としております。
- 対象
- 初級 50名
- 会場
- Celie(セレイエ) 東京都中央区京橋三丁目7番1号 相互館110タワー5階
- 講師
-
- 本協会理事・司法書士 宮田 浩志氏<講師紹介> 宮田総合法務事務所にて、地域密着にこだわり、地元を大切にする司法書士事務所として信頼を重ねている。 「家族信託」に関する取り組みでは日本でも先駆的な存在で、日本有数の相談件数と実施実績をもつ。 一般社団法人日本相続学会理事、公益財団法人武蔵野市福祉公社権利擁護事業運営監視委員他。
- 参加費用(税抜)
- 一般:15,000円
家族信託普及協会会員:5,000円
(費用は事前にお振込みください。お申し込み時にご案内致します。)