本イベントは終了いたしました。多数のご参加誠にありがとうございました。
(昨年開催の名古屋シンポジウムの様子)
昨年から今年に掛けて家族信託を題材とした書籍が数多く出版されています。
また、3月には家族信託の雑誌(家族信託実務ガイド)も出版されます。
既にこうした書籍や雑誌によって、「家族信託とは何?」という段階は過ぎ、「家族信託って本当のところどう?」という段階あるいは「家族信託を本格的に使うにはどうする」という段階に入ったと考えられます。
協会としましても、もちろん初心者の方々向けの情報発信はまだまだ必要と考えますが、シンポジウムでは「一歩先に行っている普及協会」を打ち出したいと考えます。
よって、東北地方初の開催となる本シンポジウムでは
「初心者向けの話」「実務者を交えてのパネルディスカッション」という従来の構成はそのままにしながら、聴衆と同じ目線のコーディネーターや専門士に登壇いただき、彼らの実務上での苦労話などを披露する内容にしたいと存じます。
■開催日時・会場
- 日時:2016年4月14日(木)13:30~16:30(受付開始13:00)
- 会場:TKPガーデンシティPREMIUM仙台東口 10階 ホール10B
- 資料費:事前支払いの場合1,500円(税込)※カード決済 or 銀行振込
- 当日支払いの場合3,000円(税込)
- 定員:50名
事前登録制となっております。定員になり次第、参加募集終了とさせていただきます。
■ご参加対象者
本協会は、一般のお客様ではなく、
- ◎相続相談を受けるお仕事をされている方
◎司法書士、行政書士、税理士等、相続に関する有資格者の方
◎FP相談に取り組まれている方
◎資産管理や承継の提案ノウハウを高めたい方
◎認知症を控えたお客様から相談を受けている方
に対して、具体的な実務ノウハウや制度情報、事例情報をご提供する活動を行っております。
■プログラム(予定)
<第一部:講演>
「社会の問題を解決する家族信託」
「家族信託の基礎とその普及のポイント」
「家族信託を実務に活かす」(一社)家族信託普及協会の活動から)
<第二部:パネルディスカッション>
「家族信託組成の最前線」
■登壇者
- ・飯川 則夫 氏(株式会社BIT キャピタルパートナーズ代表取締役・行政書士)
・歌川 勇樹 氏(株式会社山一地所 資産管理部 資産運用課 課長)
・杉谷 範子 氏(司法書士法人ソレイユ 代表司法書士)
・芳屋 昌治 氏(本協会代表理事・不動産コンサルタント)
・宮田 浩志 氏(本協会代表理事・司法書士)
■主催・お問い合せ
一般社団法人 家族信託普及協会 事務局
- 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目13番地 神保町藤和ビル4階
- Tel:03-6734-5544
- Mail:info@kazokushintaku.org
なお、お時間の都合が悪い等、ご参加出来ない方は、ホームページ右上のボタンから、メールニュース登録をお願いします。
本イベントは終了いたしました。多数のご参加誠にありがとうございました。